錆と花
Originally uploaded by nofrills
Photo taken on 3rd April, 2010.
Tokyo, Japan
Click on the pic and see notes for some language tips.
a tokyo photolog (my flickr archive, and occasional rant and rave: I have a free flickr acount, and want to keep the pics I have uploaded.)
Photo taken on 3rd April, 2010.
Tokyo, Japan
Click on the pic and see notes for some language tips.
私じゃなくてもっとちゃんとした写真が撮れる人に撮影していただきたい場所。
A decent photographer needs to photograph this - not me.
すっかり枯れてかりかりになった紫陽花の脇には、「おほきなるかうじのきのみのたわわになりたる」が……もうしばらくしたら食べられるくらいになっていそうだ。でもそのころには、鳥が食ってしまっているだろう。
撮影した日、アゲハがあちこちで舞っていた。アゲハの幼虫はみかん類や山椒の葉を食う。私が幼稚園から小学生だったときに住んでいた社宅(平屋)の庭に、夏みかんか何かの種をおもしろ半分で埋めておいたら(一番外側の膜は取ったんだっけな)、芽吹いて育って、毎年アゲハがやってくる(寄生蜂も)ようになって、でも結局、その木が実を結ぶようになるずっとまえに、うちは父親の転勤でその家を引っ越して……この夏みかんのような大きな柑橘類の木は、なぜここにあるのだろう。紫陽花と柑橘類が隣り合っている光景ってのも、よく考えれば不思議だ。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
See below for more info (in Japanese, with short description in English):
www.flickr.com/photos/nofrills/3950290765/
無人のエリアが多いから、暗くなると「治安が悪く」なるらしい(痴漢など)。でも、この日にぐるっと一周した私が目にした落書きはこれだけだった。(何もこんなところに落書きしなくてもいいのに。)
See below for more info (in Japanese, with short description in English):
www.flickr.com/photos/nofrills/3950290765/
より詳しいマップが下記にあります。A more detailed map is available (in Japanese):
www.geocities.jp/asagaya_jyutaku/page/photo/map/index.htm
首都高の横に見える一新時計さんの看板を、下から。看板についている時計はもう動いていません。
www.isshin.com/
Tokyo, Japan. August 2009.
A wall with an advert of a (new) religious organisation, a drink vending machine, a "parking lor" sign and I-don't-remember-what sign (the green one). Oh, and an electric meter. Very busy.