丸万ビル(京橋)
Originally uploaded by nofrills
1階は外装も改装されていますが(飲食店)、上層階に上がる入り口の上部(欄間、というのかな、こういう建築でも)などディテールはオリジナルのままと思われます。
a tokyo photolog (my flickr archive, and occasional rant and rave: I have a free flickr acount, and want to keep the pics I have uploaded.)
首都高の横に見える一新時計さんの看板を、下から。看板についている時計はもう動いていません。
www.isshin.com/
窓は上部は直角のまま、下部は角が丸くなっています。光の当たり方が均等でなかった裏手の窓の写真よりわかりやすいのではと思います。
The bottom of the windows are rounded.
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
裏手からぐるっと回って正面に戻ってきました。
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
建物の北側(表玄関の側)の、片倉ビル(左側)と東京大栄ビル(「ジャノメミシン」の看板)の境目。
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
手前のチャコールグレイのが東京大栄ビル(前川國男)、奥の白いのが片倉ビル。
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
左の端にちょこっとだけ見えているのが東京大栄ビル(前川國男)の壁面、中央で最も面積が大きいのが片倉ビルの1926年にできた部分、右側の一段低いのが1937年の増築部分。
こちらさんにわかりやすい写真が:
blogs.yahoo.co.jp/haru91050/37616296.html
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
片倉ビルの裏手の東側、京橋三丁目ビルとの境目の壁。
● ● ● ● ● という穴については、よくわかりません。壁に貼られている注意書きは「喫煙はご遠慮ください」。
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
窓は、上部は直角のままだが、下部は角丸になっている。この写真だとかなりわかりづらいのですが。
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
「完全ナントカ房」の「ナントカ」は何かと思ってよく見たら、「暖」と「冷」が上下に書かれている。なぜか無性に好きになった。「小学校高学年の書道の時間」のような筆跡もいいし、何より色がいい。
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
これも何かを取り外したあと。
建物の裏口の、客の目には触れないようなエリア(おそらく荷物などの搬入のために使われたような場所)だろうけれど、装飾的なディテールがきれい。
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
"Authorised vehicle only" sign. The red characters are hand-written (beautifully).
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
出口 = "Exit"
An old Japanese typeface. I remember seeing things like this in my great-grandmother's neighbourhood. (She lived to be 90 years old: She passed away when I was a teenager and I visited the area where she had been living for decades.)
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html