a tokyo photolog (my flickr archive, and occasional rant and rave: I have a free flickr acount, and want to keep the pics I have uploaded.)
If you're seeing an error message:
写真のエリアに「現在表示できません」というFlickrのエラーメッセージが表示されていたら、そのエラーメッセージをクリックしてください。Flickrのサイトに飛びますが、写真はそこでは表示されているはずです。
16 April 2012
Swim
Tokyo after the rain (cherry petals)
12 April 2012
Tokyo, Japan
Buried
12 April 2012
Tokyo, Japan
This type of manhole:
24 January 2012
20 December 2011
7 December 2010
27 March 2010
1 March 2010
16 January 2010
5 October 2009
かつて住民がいたときにはなかった光景。
かつて住民がいたときにはなかった光景。
Originally uploaded by nofrills
かつて住民がいたときには、この紫陽花はここまで寿命をまっとうする前に、刈られていたのではないか。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
See below for more info (in Japanese, with short description in English):
www.flickr.com/photos/nofrills/3950290765/
Dried hydrangea, safety first. 紫陽花、安全第一
紫陽花、安全第一
Originally uploaded by nofrills
私じゃなくてもっとちゃんとした写真が撮れる人に撮影していただきたい場所。
A decent photographer needs to photograph this - not me.
すっかり枯れてかりかりになった紫陽花の脇には、「おほきなるかうじのきのみのたわわになりたる」が……もうしばらくしたら食べられるくらいになっていそうだ。でもそのころには、鳥が食ってしまっているだろう。
撮影した日、アゲハがあちこちで舞っていた。アゲハの幼虫はみかん類や山椒の葉を食う。私が幼稚園から小学生だったときに住んでいた社宅(平屋)の庭に、夏みかんか何かの種をおもしろ半分で埋めておいたら(一番外側の膜は取ったんだっけな)、芽吹いて育って、毎年アゲハがやってくる(寄生蜂も)ようになって、でも結局、その木が実を結ぶようになるずっとまえに、うちは父親の転勤でその家を引っ越して……この夏みかんのような大きな柑橘類の木は、なぜここにあるのだろう。紫陽花と柑橘類が隣り合っている光景ってのも、よく考えれば不思議だ。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
See below for more info (in Japanese, with short description in English):
www.flickr.com/photos/nofrills/3950290765/
12号棟のドアは事務所のドアのようだった。The door (metal).
12号棟のドアは事務所のドアのようだった。The door (metal).
Originally uploaded by nofrills
そういえば、部屋探してたときに案内された昭和40年代築のアパートのドアが、こういうアルミのドアだった。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
See below for more info (in Japanese, with short description in English):
www.flickr.com/photos/nofrills/3950290765/
28 September 2009
45@都内某所、もう開くことのない扉のペア (2)
45@都内某所、もう開くことのない扉のペア
Originally uploaded by nofrills
42号棟とはドア上のデザインが違う。扉そのものはわりと新しく付け替えられたもので、これを付け替えたときにドア回りに手を入れたのだろう。扉の上の換気口は、実際にこの家に住んでいてつけたほうがよいと判断されたのだろうか。
See below for more info (in Japanese, with short description in English):
www.flickr.com/photos/nofrills/3950290765/
22 September 2009
片倉ビル・窓と面格子
片倉ビル・窓と面格子
Originally uploaded by nofrills
窓は、上部は直角のままだが、下部は角丸になっている。この写真だとかなりわかりづらいのですが。
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
21 September 2009
片倉ビル・郵便差入口
片倉ビル・郵便差入口
Originally uploaded by nofrills
メインエントランスのホールにあります。もちろん使われていません。
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
片倉ビル・地下階入り口へのドア
片倉ビル・地下階入り口へのドア
Originally uploaded by nofrills
エレベーターホールに直行する通用口と思われるドア(この写真のもの)の横に、地下階に下りる階段に直行するドアがある。エレベーターホール前のは新しい(昭和50年以降)のっぺりとしたものだが、地下階に行くドアは古いもののように見える(私は専門家ではないから時代はわからないけれど、様式はアールデコ。庭園美術館にあっても違和感がない)。
More info on my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128084665.html
nofrills.seesaa.net/article/128114955.html
14 September 2009
京橋三丁目ビル (表示)
京橋三丁目ビル(取り壊し工事は9月28日から)
Originally uploaded by nofrills
Read more about this building:
www.flickr.com/photos/nofrills/3913149566/
They start demolishing of this building on 28th September 2009. Hurry up if you want to take pictures.
On my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128029315.html
京橋三丁目ビル・地下鉄入り口
京橋三丁目ビル・地下鉄入り口
Originally uploaded by nofrills
Read more about this building:
www.flickr.com/photos/nofrills/3913149566/
The notice says they start demolishing of this building on 28th September 2009. Hurry up if you want to take pictures.
This is an entrance to the underground (subway) station. Obviously the architect/designer's inspiration was the art-nouveau Paris Metro entrance.
On my blog (in Japanese):
nofrills.seesaa.net/article/128029315.html